【全体】「つばさ」フォローアップ研修会の開催

現場で即役に立つ「子どもとの遊びの指導法」について研修会を行います。
日時:令和7年2月6日(木) 9:30~12:40
場所:622教室 (体育館も使用します)
持ち物:体育館シューズ、動きやすい服装
※当日参加可

このフォローアップ研修では、現在鈴鹿市で塾を経営されている芦田先生を講師としてお招きします。
芦田先生は添付ファイルにあるように、鈴鹿市・四日市市の公立小学校で教諭を務められた後にご退職され、塾を経営されています。この塾はユニークな塾で「遊ぶ」ことをメインとしています。

「遊ぶ」ことはとても重要です。子どもと遊ぶことも教師の大事な仕事です。
遊ぶことで人間関係を作り、子どもたちの内面を知り、よい良い学級経営がなされます。

フォローアップ研修では、遊び方、遊ぶネタ、遊びの指導、遊びのねらいなどを芦田先生から実技を交えて教えて頂きます。
また、常に保護者と接している塾の経営者としてのお立場から、保護者の方が求める先生像などについてもお話を頂きます。


4年生の皆さん
「あと少しで現場に出るという時期です。必ず参加して4月からの学級経営に活かしてください。」
3年生の皆さん
「教員採用試験(二次)に非常に役立つ内容です。是非参加して教採合格を目指しましょう。」
2年生の皆さん
「来年度の教育実習に即役立つことが学べます。是非参加して教育実習を成功させましょう。」
1年生の皆さん
「今から子どもについて真剣に考えることはとても大切です。実習や教採を乗り越える力を身に付けるために是非参加しましょう。」

2025年01月22日